A Heart of Gold ”金のハートを持った人”ってどういう意味?
聴講生として参加している大学の講義(プラクティカルイングリッシュ)。
テキスト『Can You Belive It?』は、第3章”A Heart of Gold”へ進みました。
A man who has a heart of goldは、直訳すると、”金のハートをもった人”。
この章では、カリフォルニアに住むメキシコ移民のVictor Bacelisさんのお話(実話)が紹介されています。
メキシコの貧しい村で生まれ育ったVictroさんは、自分の家を買うという目標に向かって、マクドナルドを含めた3つの異なる仕事を週に90時間以上もし、お金を貯めていました。ある日、Victorさんはマクドナルドでの仕事中に、落ちていた封筒を拾います。中には612ドルの現金が入っていました。警察に届けたものの、持ち主が現れず、そのお金はVictorさんのところに戻ってきました。
自分のものにしてしまってもよいお金ですが、Victorさんは新聞記事で見た病気の小さな男の子Adrianの手術のために、そのお金を寄付します。
“Life has been nice to me,” Bacelis said. “I’m healthy. I have enough money. Adrian is a little boy, and his condition really touched me. This is what I want to do. Victro Bacelis truly has a heart of gold.
テキストに載っている英語の説明を見ると、
have a heart of gold = have a kind and generous character と書かれていました。”親切で気前のよい性格をもっている”ということですね。文脈によっては ”心の美しい”と訳しても良いかもしれません。
New idioms and expressions
get in touch with someone = contact someone by phone, e-mail, etc.
(何らかの手段で)連絡を取る
※keep in touch と似ていますが、そちらは”連絡を取り合う”の意味。これからも連絡を取り続けたい、というニュアンスです。
give something back = return something (to someone)
give something away = give something as a gift
※私が使用しているテキストは、オックスフォード(OXFORD)から出ている「Can You Believe It? (Stories and Idioms from Real Life, Book 2)」です。
ad
関連記事
-
-
英語の寸劇(skit script)のミスを修正、次回発表です。
久しぶりの更新になってしまいました・・・。(アメリカ旅行が近づいてきたこともあり、親子ホームステイサ
-
-
It’s About Time! cost an arm and a legってどんな意味?
更新の間隔が空いてしまいましたが、聴講生として参加している大学の講義(プラクティカル・イング
-
-
大学のオープンカレッジに聴講生として参加します
昨年、市内のとある大学の一般向け公開講座(TOEIC対策講座)を受講しました。 ▼その
-
-
英語の寸劇(skit script)作成の宿題
私が聴講生として参加している大学の英語(Practical English)のクラスの課題で、英語の
-
-
Fit as a fiddle (元気で、ぴんぴんして)
聴講生として参加している大学の講義(プラクティカルイングリッシュ)。 テキスト『Can
ad
- PREV
- TOEIC IPテスト、受けられず・・・
- NEXT
- 最後の英語やり直し! (勝間 和代 著)