TOEICスコア900超の通訳案内士の人からもらった英語上達のアドバイス
公開日:
:
最終更新日:2015/09/16
日々の英語学習
先日、知人の紹介で、TOEICスコア900超、さらに私の目指している通訳案内士の資格を持っている方とお話しする機会がありました。そういう方だと聞いて会ったわけではなく、会って話をしたら、お互い英語学習中ということがあり、話が弾んだという次第。ネット上ではともかく、身近に英語学習中の方がいないので、英語学習のことをどっぷり語れる方と出会えたのは嬉しいことでした。
その方は、英語の本の多読、アメリカのドラマ視聴、オンライン英会話レッスンで英語力を伸ばしてきたとのこと。学習を始めたころは400点台だとおっしゃっていたので、私(最初660、直近840)よりもすごい伸び率です。もともと頭の良い方なのだろうなという印象は受けましたが、それでもやはり英語学習は継続あってこそだと思うので、すごくカッコイイなと思いました。
易しめの洋書をどんどん読もう!
「何をしたときに最も英語力がアップしたと思いますか?」と訊かれたので、私はTOEICスコアを660から805にアップさせるのに私が実践した5つのことをお話ししました。詳しくは上のページを読んでもらえればと思いますが、要点をまとめると次のようなものです。
- オンライン英語学習(英会話)サイトの継続利用
- ポッドキャストやオーディオブックをたくさん聴くこと
- 英語で書かれた文章を読むこと(洋書多読)
- TOEICテスト新公式問題集やTOEIC対策本を読む&動画を視聴
- 大学公開講座受講、旅行など自宅外で英語に触れること
その方は、この中で特に「英語で書かれた文章を読むこと(洋書多読)」を勧めてくれました。私の場合、リスニングスコアとリーディングスコアの差が大きく、前回を例に挙げれば、リスニングは465点、リーディングが375点と90点もの開きがありました。スコアアップのキモはどう考えてもリーディングだと思うので、なるほど、多読はいまの私にもっとも合った英語学習法だと感じました。
(リスニングに関して、現時点での問題は「音が聴き取れない」ことよりも、「音を聴き取れてもその単語を知らない」ことのような気がしています。)
その方の話では、TOEICのリーディングパートは、やはり英文を読むスピードが命とのこと。全問解き終わって時間が余るぐらいのスピードで文章が読めないと・・・と言われましたが、いまの私は時間が余るどころか、時間が足りなくて最後のほうは設問も読まずに解答用紙にマークしているような有様。
読むスピードをアップさせるためには、難しい洋書をじっくりと読むのではなく、少し簡単だと思えるくらいの英語の本を(知らない単語は飛ばしてもいいから)たくさん読むのがおすすめですよ、とアドバイスをもらいました。
そして、洋書多読のモチベーションアップや、本の選び方に役立つコミュニティサイト「多読王国」を教えてもらいました。サイトを見てみると、私の知っているFrog and Toad are friends, Magic Tree House, Big Fat Catシリーズなどを初めとして、レベル別におすすめ洋書が紹介されていました。アドバイスや、すでに読了した方のコメントもあるので、「多読といっても何を読んだらいいのかわからない!」という人にもぴったり。登録はもちろん無料なので、私もさっそく登録して多読の記録をつけてみようと思いました。^^
(私は基本的に洋書はペーパーバックなど紙の本で読むほうが好きなのですが、現実的なことを考えると、Kindle読書に慣れていくほうが多読にはいいのかもしれません。)
追記
勝手にお名前を出したらあれかな・・・と思い、お名前は控えさせていただいたのですが、その方が当記事を読んで記事を書いてくださったので紹介します。
英語学習者との偶然の出会い!?ブログでも紹介していただきました。
飛び上がりたくなるほど嬉しいコメントをその方(ranさん)からいただいたので、引用させていただきます。
もうすでにTOEIC800点以上ありますし、通訳案内士を目指しているとのことなので、私の方からアドバイスをしなくてもその人はきっと目標まで行ってしまうんだろうと思っています。
というのは方法もいろいろとありますが、もっと大事な部分がすでに備わっていると感じたからです。それは「目標をしっかり決めて、それに向かってコツコツと続けること」です。
(「英語学習上達への道 ENGLISH QUEST」より引用)
ともすると、孤独になりがちな英語学習。自分ではコツコツやっているつもりでも、自分の上達を感じられない時期には、「もしかして、自分は間違ったやり方をしているのではないか、まったく違う方向へ進んでいるのではないか…。」と不安が頭をもたげます。ranさんが私に対してくださった言葉は、今私の歩いている道をすでに通った人の言葉で、「このまま続ければいいんだ!」という自信を与えてくれました。
ranさん、どうもありがとうございます。来年、「通訳案内士、合格しました!」と報告できるよう、ガンバリます。^^ 「通訳案内士の方が活躍できるサイトの仕組み作り」のお話、また聞かせてくださいね。
ad
関連記事
-
-
Hapa英会話セミナーが気になる
日ごろ「Hapa英会話」というサイト(日米ハーフのJunさんが運営)のPodcastを聞いたりブログ
-
-
ESL Podcast 1005 – Complimenting Your Host (ホストへの褒め言葉)
最近よく聴いているESL Podcast、一昨日配信された「ESL Podcast 10
-
-
TOEICテストで目標スコア取得後、夏休みで英語学習が中だるみ・・・
気が付けば、前回の記事から約1か月ぶりの投稿になってしまいました。 7月末にTOEICテス
-
-
ニュージーランド旅リポーター募集中! 10日間タダで夢の世界へ行けるそうです。
友達のシェアで知ったのですが、ニュージーランド政府観光局では、息を飲むような絶景やとびっ
-
-
アメリカ人と英語でチャットを楽しむ
今年8月に小学生の娘2人を連れてアメリカに短期親子ホームステイを予定しているのですが、最近、
Comment
ayanさん、こんにちは。
初TOEICを控えて少々混乱しているので、通訳案内士の方のお話、ayanさんの経験談などとても参考になりました。多読と単語学習がんばります♪
先日、図書館でTOEIC問題を解いてみようと思ったら、10分くらいで目を閉じて夢の世界に行きかけました。常に睡眠不足気味なので、2時間起きていられるか心配です^^;ウヒーン
とことこ散歩さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
初TOEIC、緊張しますよね~。私は初めてのときは、眠くはならなかったのですが、2時間緊張しすぎて、翌日、首と肩がガチガチに凝ってました。(^^;
結果はどうあれ、現在地を知ることで、対策や目標などもより具体的になってくると思います。頑張ってくださいね!
私は次は11月末にTOEIC IPテストを受ける予定です。(短大のスクーリングの内容のひとつで、受験必須なんです。)
[…] TOEICスコア900超の通訳案内士の人からもらった英語上達のアドバイス […]
追記に気づいて読ませてもらい「ドキッ!」
ayanさんが会われた方のハンドルネームが私と同じだなんて!(私はカタカナですが)
何だか運命的なものを感じてしまいました。
一歩一歩ゆっくりですが、がんばりますね。
今日はスペインから5人家族のゲストを受け入れています。