新月に新しい種を蒔こう。TOEICテスト 800点攻略プログラム
公開日:
:
通信講座(アルク)
前回、アルクTOEICテスト対策講座 4500円OFF&スコア保証の記事で、TOEIC(R)テスト 800点攻略プログラムと挑戦900点 TOEIC(R)テスト攻略プログラムのどちらを受講しようか迷っている・・・と書きました。
自分では決めかねたので、アルクのサイトのお問い合わせフォームから、現在のTOEICスコア(805)と、目標スコア(850)を書き、どちらの講座がより私のニーズに適しているかを質問してみました。(挑戦900点のほうは、講座カリキュラムがかなりビジネス寄りで、とっつきにくさを感じている、ということも書き添えました。)
そして、翌日に回答がメールで届きました。その、最初の一文を抜粋します。
結論から申し上げますと、「TOEIC(R)テスト800点攻略プログラム」をご受講いただいて、まったく問題ございません!
メール文面をそのまま転載することは控えますが、800点攻略プログラムは、「800点」と名前がついてはいるものの、学習内容をしっかりと身に付けることで、900点に相当するスコアを取得することも可能になる講座だそうです。そして、何より、私の当面の目標である「850点」には、恐らく「TOEIC(R)テスト800点攻略プログラム」が最短距離だと思われる、ということも書いてくださっていました。
通信講座の学習は、「現状レベルの把握」と「興味の対象」のバランスをみつけるところで、最大限の効果を発揮するのだそう。もし私の目標が、「海外の会社でバリバリビジネス英語を使う」というものであれば、また違うのかもしれませんが、私はそれには興味が持てなくて・・・。
今回、アルクに質問をしてみて、今の私の現状レベルおよび目標を考えると、TOEIC(R)テスト 800点攻略プログラムがベストだろう、という結論が出せました。
正直、アルクに質問を送る前は、「800点攻略プログラム」よりも、受講費用が一万円以上も高い「挑戦900点攻略プログラム」を勧められるんじゃないかなーという気持ちもあったんです。そりゃあ、企業側にしてみれば、より高い講座を申し込んでくれた方が嬉しいだろうしな・・・って。でも、きちんと私のニーズを汲み取ってくれて、私にとってベストだと思われる講座を勧めてくださったことに、好印象を持ちました。
なにかをはじめるなら新月
よーし、アルクの800点攻略プログラムに申し込むぞ!と決意したものの、金額も大きいので(税込51,429円。現在はキャンペーンでここから4,500円引きになります。)、申し込みボタンを押すイキオキがつかなくて、ここ数日、宙ぶらりんな状態でいた私。
ところが、今朝届いた某ネットショップ(オーナーは私の年上の友人です)からのメールマガジンに、【ほぼ日刊イトイ新聞/ジルは友だち。第6回満月と新月】からの引用が載っていました。
いいですか?
なにかプロジェクトをはじめるときは、
新月にやるべきです。
満月にはじめてはいけない。
私の父親は新月のときに種を撒きました。
満月のときには、決して蒔かなかった。
なにかをはじめるなら、新月です。【ほぼ日刊イトイ新聞/ジルは友だち。第6回満月と新月】より
新しい種を蒔くのは、新月がいい。そして、私にとって、新しい学習を始めることは、夢と目標に向かって種を蒔くこと。だとしたら、新月の夜は、アルクの「TOEICテスト 800点攻略プログラム」を申し込むのにふさわしいタイミングではないだろうか・・・そんな風に思いました。ゲン担ぎと言われればそれまでだけれど、ストンと腑に落ちました。
新月になるのは、本日2015年1月20日の22時15分!
今宵蒔いた種が数か月後大きく実って、収穫できますように。
詳しくはこちら→ 4500円OFFクーポン進呈!45周年ファイナルキャンペーン
ad
関連記事
-
-
アルクの「TOEIC(R)テスト 800点攻略プログラム」、始めてます!
「新月に新しい種を蒔こう。TOEICテスト 800点攻略プログラム」の記事に書いたように
-
-
アルクTOEICテスト800点攻略プログラム CERTIFICATE OF ACHIEVEMENT
アルクTOEICテスト800点攻略プログラム ファイナルテストまで完走できましたの記事を
-
-
アルクTOEICテスト800点攻略プログラム ファイナルテストまで完走できました!
今年1月末にスタートしたアルクのTOEICテスト800点攻略プログラム、ちゃんと5か月で
-
-
アルクのTOEIC対策 通信講座の評判は? 実際にアルクのTOEICを受講した私がこの通信講座をおすすめする理由
アルクのTOEIC(R)テスト対策 対象通信講座とは TOEICスコアアップに評判のよ
-
-
マンスリーテスト2を提出、3か月目突入。 TOEICテスト800点攻略プログラム
ブログはなかなか更新できていませんが、アルクの通信講座(TOEICテスト800点攻略プログラ
Comment
はじめまして。ブログ村のリンクからたまたまやってきました。
同じ37歳で、英語を頑張っている人に出会えて嬉しくなってしまいました^^; 娘も2人います。(来年上の子が小学生です。)
ワールドトークも経験者です(笑)
私は海外に行ったことは一度もありませんが、昔から英語が好きで「やっぱりあきらめたくない!」と一年発起し、約2年前に勉強を再開しました。(今は牛飼いなので、実生活では全く必要がないのですが・・・。)
昨年11月でTOEIC765点を取ることができました。
今は6月の英検準一級を目指して、頑張っているところです。なかなかまとまった勉強時間は取れませんが、コツコツやっていこうと思っています。
ときどき遊びに来ますね。お互い頑張りましょう♪
MISAさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。返信が遅くなって申し訳ありません。
わー、同年代で、女の子2人のお母さんで、英語学習中の方からコメントいただけてとっても嬉しいです!
(あ、私はこのブログ開設時は37歳だったのですが、現在は38歳になりました。)
> 昔から英語が好きで「やっぱりあきらめたくない!」と一年発起
この気持ち、よくわかります。
私の場合はワーキングホリデーに行ったこともあり、海外経験はあるにもかかわらず「英語ができない」ことがコンプレックスで、今からでもなんとか話せるようになりたい!と思ったのがきっかけです。
自分の内側から湧き出る「英語ができるようになりたい、がんばりたい」という気持ちは、学生時代より強いような気がします。
仕事も子育ても家事もあってなかなか思うように時間が取れない30代ですが、お互いがんんばりましょうね☆
私もMISAさんのブログ、おじゃまさせてくださいね!