目標のTOEICスコア840達成! 資格取得のための第一歩
公開日:
:
最終更新日:2016/09/21
TOEIC
2015年6月28日にTOEIC公開テストを受けたのですが、その結果が日出ました。このブログのサイドバーにも書いてあるように、私のTOEICの目標スコアは840だったのですが、今回の結果はぴったり840点でした。
(リスニング465、リーディング375、トータル840)
正直、Part7の長文読解は時間切れだったので、800点いっているかどうかも自信がなかったのですが、過去最高の840点を取ることができ、満足しています。
私が目指している通訳案内士試験は「英検1級もしくはTOEIC840以上のスコア」があると、英語の一次試験が免除になります。なので、なんとか840欲しかったのですが、ぎりぎりで取ることができました。ほっ。
今回のスコアアップには、アルクの通信講座「TOEIC800点攻略プログラム」が大きく役立っていると自分では思っています。仕事、子育て、家事と並行しつつの通信講座はそれなりにたいへんでしたが、アルクのTOEIC講座は「何を、どれだけ、どのペースでやったらよいか」を明確に示してくれるので、まるっきりの独学よりも続けやすく、モチベーションを保ちやすかったです。
もちろん、この先ももっと上のスコア(900点?)を目指して英語学習は続けるつもりですが、通訳案内士という資格取得のための第一歩が踏み出せたことを、とても嬉しく思っています。
今年8月の試験は間に合わないので、来年(2016年)夏の試験を目指したいと思っています。(日本史、地理、一般常識の勉強も始めなくては・・・!)
【関連記事】
TOEICで目標スコアの840を達成! スコアアップにつながった英語学習法
TOEICスコアを660から805にアップさせるのに私が実践した5つのこと
現在実施中のアルクのTOEIC通信講座キャンペーン
現在アルクでは、TOEIC(R)テスト対策 対象通信講座に申し込みをすると、以下の3大特典がついてくるキャンペーンを開催中です。
・新形式問題対応『TOEIC(R)テスト 非公式問題集 至高の400問』
・新形式問題対応「TOEIC(R)テスト完全模試」
・「TOEIC(R)テスト2016年リニューアルガイド」
これ、本気でTOEICスコアをアップさせたい! いついつまでに○○○点以上取る必要がある、という人とっては、かなり心強い特典だと思います。
詳しくは以下の記事よりどうぞ。
実際に受講をした私がアルクのTOEIC対策 通信講座をおすすめする理由。いま申し込むと非公式問題集 至高の400問が0円!
ad
関連記事
-
-
約3年間でTOEICスコアを660から885にアップさせた私の英語学習方法
先月末、在籍している通信短大のスクーリングの授業(英語実践演習)があり、その授業の一環として
-
-
TOEICテスト 新公式問題集Vol.5
今月26日に約2年ぶりのTOEICテスト受験を予定している私。前回(2012年秋)に受け
-
-
アルクTOEICテスト対策講座 4500円OFF&スコア保証
前回更新してから1か月以上もこのブログを放置してしまいました・・・すみません。子どもの冬休み&年末年
-
-
約2年ぶりにTOEICテストを受けました! 今回は夫といっしょに受験。
昨日、名古屋駅近くの会場で、夫といっしょにTOEICテストを受けてきました! 申し込み
-
-
10月のTOEICテストの結果が出ました!
10月下旬にTOEICテストを受けた話を書きましたが、そのスコアが出ました! 正確には、
Comment
ayanさん、お久しぶりです♪
目標達成おめでとうございます!本当に良かったですね^^
私の方もおかげさまで英検準一級取得できました。(スピーキングあんなんでいいのか・・・とも思いますが^^;)
TOEICも11月に受けるつもりですが、今は日本語教師養成講座の完走をメインに頑張っているので、あまり勉強しないかも・・・。
でも800超えたい~!(笑)
次は通訳案内士試験ですね!毎日暑いですが、コツコツ頑張ってください!
MISAさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。
お返事が遅くなってごめんなさい。
(旅行に行ってバタバタしてました~。)
http://warashibe.info/blog/archive/2015/07/manila.html
おめでとうのお言葉、ありがとうございます。嬉しいです!
そして、MISAさんも英検準1級合格おめでとうございます!!
私は英検は高校のときに2級を受けて以来、20年近くまったく受けたことがなくて、どんな感じなのかまったく想像がつきません。
TOEICよりもだいぶアカデミックな内容なのでしょうか・・・
通訳案内試験は来年夏の受験予定なので、当面は、通信短大の卒業を目指して頑張ります。
MISAさんも、日本語教師養成講座の完走、がんばってくださいね♪